高校レベル

cranberry

/ˈkrænˌberi/
【ラズベリー】
料理生物学
語源
低地ドイツ語の kraanbere またはオランダ語 kraanbesje が由来で、「鶴 (kraan) のベリー (bere/besje)」を意味する。
花の形が鶴の頭と首に似ていることから名付けられたとされる。

ツツジ科の低木の果実「クランベリー(ツルコケモモ)」を指す。
語源のつながり
例文
  • A glass of cranberry juice a day may help to prevent certain types of urinary tract infections.(1日に1杯のクランベリージュースは、特定の種類の尿路感染症を予防するのに役立つかもしれない。)
語幹

cran(e) 【鶴】

ゲルマン祖語 kranô に由来する語幹。

  • crane - 鶴、クレーン

    鶴の首の形からクレーンも指す。

berry 【ベリー、液果】

ゲルマン祖語 bazją に由来する語幹。

  • strawberry - イチゴ

    straw(藁?散らばる?) + berry。

  • blueberry - ブルーベリー

    blue(青い) + berry。

  • raspberry - ラズベリー

    rasp(荒い?) + berry。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random