専門レベル
chyle
/kaɪl/
乳糜
語源
ギリシャ語で「液体、ジュース」を意味する khylos に由来する。
食事で摂取した脂肪が小腸で吸収され、リンパ液と混じってできる、牛乳のような白い「液体」を指す医学用語である。
食事で摂取した脂肪が小腸で吸収され、リンパ液と混じってできる、牛乳のような白い「液体」を指す医学用語である。
語源のつながり
例文
語幹
chyl 【汁、液体】
ギリシャ語 khylos (汁、液体、ジュース) に由来する語幹。
-
chylomicron - カイロミクロン、乳糜粒
chyl(乳糜) + o + mikron(小さい)。乳糜中の脂肪粒子。
-
chyluria - 乳糜尿
chyl(乳糜) + ouron(尿) + -ia。尿に乳糜が混じる状態。
-
chyme - 糜粥(びじゅく)
ギリシャ語 khymos (汁) から。chyle と同源で、胃で半消化された食物。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |