専門レベル
choriocarcinoma
/ˌkɔrioʊˌkɑrsəˈnoʊmə/
【絨毛癌】
語源
chorion(絨毛膜、胎盤の一部)と carcinoma(癌)を組み合わせた医学用語である。
「絨毛膜」から発生する悪性腫瘍を指す。
「絨毛膜」から発生する悪性腫瘍を指す。
語源のつながり
例文
語幹
chorio 【膜、絨毛膜】
ギリシャ語 khorion (膜、後産、絨毛膜) に由来する連結形。
carcin 【癌、カニ】
ギリシャ語 karkinos (カニ、癌) に由来する語幹。癌がカニの足のように広がる様子から。
-
carcinoma - 癌腫
carcin(癌) + -oma(腫瘍)。上皮細胞由来の悪性腫瘍。
-
carcinogen - 発癌物質
carcin(癌) + -gen(生むもの)。
-
carcinoid - カルチノイド(腫瘍の一種)
carcin(癌) + -oid(のような)。癌に似た腫瘍。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |