高校レベル

capitalize

/ˈkæpətlˌaɪz/
【謝罪する】
一般ビジネス
語源
ラテン語の capitalis 「頭の、主要な、資本の」(caput 「頭」から派生)に由来する capital 「資本、大文字」に、動詞化する接尾辞 -ize を付けた言葉である。

資産を「資本」として会計処理する「資本化する」、機会などを最大限に「利用する」、あるいは単語の最初の文字を「大文字で書く」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Smart investors capitalize on market opportunities during economic downturns effectively.(賢い投資家は経済不況時の市場機会を効果的に利用する。)
語幹

capital 【頭、主要な、首都、資本、頭文字】

ラテン語「capitalis」(頭の、主要な) < caput (頭) に由来。

  • capital (noun/adj) - 首都、資本、主要な

    ラテン語 capitalis から。

  • capitalist - 資本家

    capital(資本) + -ist。

  • decapitate - 斬首する

    de-(離す) + capit(頭) + -ate。

-ize 【〜にする、〜化する】

動詞を作る接尾辞。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • organize - 組織する、整理する

    organ(組織) + -ize。

  • apologize - 謝罪する

    apology(謝罪) + -ize。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random