専門レベル
calisthenics
/ˌkæləsˈθɛnɪks/
美容体操、柔軟体操
語源
ギリシャ語の kallos(美)と sthenos(力)を組み合わせた言葉である。
「美しさ」と「力強さ」を養うための、器具を使わない自重トレーニングや柔軟体操などを指す。
「美しさ」と「力強さ」を養うための、器具を使わない自重トレーニングや柔軟体操などを指す。
語源のつながり
例文
- He starts every day with a series of calisthenics to stay fit.(彼は健康を保つために、毎日一連の柔軟体操で一日を始める。)
語幹
calli 【美しい】
ギリシャ語「kallos」(美) に由来する語幹。
-
calligraphy - 書道、美筆術
calli(美しい) + graphy(書くこと)。
-
callipygian - 美しい尻を持つ
calli(美しい) + pyg(尻) + -ian(の)。
sthen 【強さ、力】
ギリシャ語「sthenos」(強さ、力) に由来する語幹。
-
asthenic - 無力症の
a-(無) + sthen(強さ) + -ic(の)。
-
neurasthenia - 神経衰弱
neuro(神経) + a-(無) + sthen(強さ) + -ia(状態)。
-
hypersthenia - 体力過強症
hyper-(過度) + sthen(強さ) + -ia(状態)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |