専門レベル
caffeinism
/ˈkæfiˌnɪzəm/
カフェイン中毒
語源
caffeine(カフェイン)に、中毒や病的な状態を示す -ism を付けた言葉である。
カフェインの過剰摂取による中毒症状を指す。
カフェインの過剰摂取による中毒症状を指す。
語源のつながり
例文
語幹
caffein 【カフェインの主要部】
「caffeine」から派生した語幹。元はフランス語 caféine、ドイツ語 Kaffein で、「café/Kaffee」(コーヒー) + 化学物質を示す -ine。
-
caffeine - カフェイン
café(コーヒー) + -ine(アルカロイドなどを示す)。
-
decaffeinate - カフェインを除去する
de-(除去) + caffein(カフェイン) + -ate(する)。
-ism 【主義、行動、状態、特徴】
名詞を作る接尾辞。
-
alcoholism - アルコール依存症
alcohol(アルコール) + -ism。
-
criticism - 批判
critic(批評家) + -ism。
-
heroism - 英雄的行為
hero(英雄) + -ism。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |