高校レベル
broad-minded
/ˌbrɔdˈmaɪndɪd/
【心の広い、偏見のない】
語源
broad(広い)と minded(〜の心を持った)を組み合わせた言葉である。
様々な意見や生き方を受け入れる「広い心を持った」、つまり「偏見のない」様子を表す。
様々な意見や生き方を受け入れる「広い心を持った」、つまり「偏見のない」様子を表す。
語源のつながり
例文
- Being broad-minded allows you to understand and respect different opinions and cultures.(心が広いことは、異なる意見や文化を理解し、尊重することを可能にする。)
語幹
broad 【広い】
古英語「brād」に由来する語幹。
mind 【心、精神、注意する】
古英語「mynd」(記憶、思考) に由来する語幹。
-
mindful - 注意深い、心に留めている
mind(心) + -ful(満ちた)。
-
reminder - 思い出させるもの、催促状
re-(再び) + mind(心に) + -er(もの)。
-
mastermind - 指導者、黒幕、立案する
master(主人) + mind(知性)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |