高校レベル

breadcrumb

/ˈbrɛdˌkrʌm/
パン粉
食品

語源

bread(パン)と crumb(かけら)を組み合わせた言葉である。

文字通り「パンのかけら」を意味する。ウェブサイトでは、現在位置を示す階層リスト(パンくずリスト)を指す。

語源のつながり

例文

  • She coated the chicken with a layer of seasoned breadcrumb before frying it.(彼女は、鶏肉を揚げる前に、味付けされたパン粉の層でコーティングした。)

語幹

bread 【パン】

古英語「brēad」に由来する語幹。

  • gingerbread - ジンジャーブレッド

    ginger(生姜) + bread(パン)。

  • shortbread - ショートブレッド

    short(もろい) + bread(パン)。

  • breadwinner - 一家の稼ぎ手

    bread(パン=生活の糧) + winner(稼ぐ人)。

crumb 【パンくず、少量】

古英語「crume」に由来する語幹。

  • crumble - ぼろぼろ崩れる

    crumb(パンくず) + -le(反復・指小)。

  • crummy - くだらない、安っぽい(俗語)

    crumb(パンくず) + -y(のような)。パンくずのような価値の低いものから。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random