大学〜一般レベル

brainchild

/ˈbreɪnˌtʃaɪld/
【独創的な考え、発明品】
一般
語源
brain(脳)と child(子供)を組み合わせた言葉である。

まるで「脳が生んだ子供」であるかのような、個人の「独創的なアイデア」や発明品を指す。
語源のつながり
例文
  • The innovative new smartphone was the brainchild of a young, talented engineer.(その革新的な新しいスマートフォンは、若く才能あるエンジニアの独創的な考えだった。)
語幹

brain 【脳】

古英語「brægen」に由来する語幹。

  • brainstorm - ブレインストーム、ひらめき

    brain(脳) + storm(嵐)。

  • brainwash - 洗脳する

    brain(脳) + wash(洗う)。

  • brainy - 頭の良い

    brain(脳) + -y(形容詞化)。

child 【子供】

古英語「ċild」に由来する語幹。

  • childhood - 子供時代

    child(子供) + -hood(状態)。

  • childish - 子供っぽい

    child(子供) + -ish(のような)。

  • children - 子供たち

    child(子供) + -ren(複数形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random