高校レベル

bordering

/ˈbɔrdərɪŋ/
【隣接している】
一般, 地理
語源
動詞 border(境界を接する)の現在分詞形である。

国や土地、分野などが互いに「境界を接している」、つまり「隣接している」状態を表す。
語源のつながり
例文
  • They live in a town bordering the beautiful and vast national park.(彼らは、美しく広大な国立公園に隣接する町に住んでいる。)
語幹

bord 【縁、へり、板】

ゲルマン祖語 *burdą (板、テーブル、縁) に由来。古フランス語「bord」(船べり、縁) を経由。

  • border - 境界、国境

    bord(縁) + -er(関連するもの)。

  • aboard - (船・飛行機などに)乗って

    a-(上に) + bord(船べり)。

  • starboard - (船・飛行機の)右舷

    steer(舵を取る) + bord(船の側面)。舵を取る側。

  • overboard - 船外へ

    over(越えて) + bord(船べり)。

-er 【〜に関連するもの、〜を作るもの】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • border - 境界、国境

    bord(縁) + -er(関連するもの)。

  • header - ヘッダー、見出し

    head(頭) + -er。

  • footer - フッター

    foot(足) + -er。

  • borderer - 国境住民

    border(境界) + -er(人)。

-ing 【現在分詞・動名詞を作る】

動詞に付加して現在分詞や動名詞を作る接尾辞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
03002
Random