高校レベル

boarder

/ˈbɔːrdər/
【読者】
社会一般
語源
名詞。board (食卓、食事、賄い付きの宿) + -er (人)。
元々は「食卓 (board) につく人」、つまり食事付きで部屋を借りている「下宿人」や、学校の寮で生活する「寄宿生」を指した。boarding school (寄宿学校) のように使われる。
語源のつながり
例文
  • The elderly boarder rented the small room above the bakery.(年老いた下宿人はパン屋の上の小さな部屋を借りた。)
語幹

board 【板、委員会、食事、乗る】

ゲルマン語起源。板の意味から、食卓、会議のテーブル、船の舷側などの意味が派生。

  • boarding - 寄宿、搭乗

    board + -ing。

  • keyboard - キーボード

    key + board。

  • surfboard - サーフボード

    surf + board。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主や特定の職業を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach + -er。

  • worker - 労働者

    work + -er。

  • reader - 読者

    read + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random