高校レベル
bellyful
/ˈbelifʊl/
【さじ一杯】
語源
belly 「腹」と -ful 「〜一杯の量」を組み合わせた言葉である。
「腹一杯」の飲食物、あるいはうんざりするほどの量の不平不満などを指す。
「腹一杯」の飲食物、あるいはうんざりするほどの量の不平不満などを指す。
語源のつながり
例文
- After the giant Thanksgiving feast, we all had a bellyful of turkey, stuffing, and pumpkin pie, finally resting contentedly.(巨大な感謝祭のごちそうの後、私たちは七面鳥や詰め物、パンプキンパイをお腹いっぱい食べて、ようやく満足して休んだ。)
語幹
belly 【腹】
古英語「belg」(袋、腹) に由来する語幹。
-
bellyache - 腹痛、不平
belly(腹) + ache(痛み)。
-
bellybutton - へそ
belly(腹) + button(ボタン)。
-
potbelly - 太鼓腹
pot(壺) + belly(腹)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |