高校レベル
bellman
/ˈbelmən/
【女性】
語源
bell 「ベル、鈴」と man 「人」を組み合わせた言葉である。
ホテルの宿泊客が「ベル」を鳴らして呼び出す係の男性、すなわち客の荷物を運んだり案内したりする「ベルマン」「ボーイ」を指す。
ホテルの宿泊客が「ベル」を鳴らして呼び出す係の男性、すなわち客の荷物を運んだり案内したりする「ベルマン」「ボーイ」を指す。
語源のつながり
例文
- At the airport hotel, the bellman assisted me with my heavy bags and showed me to my room on the tenth floor.(空港のホテルで、ベルマンが重い荷物を運んでくれて、10階の部屋まで案内してくれた。)
語幹
bell 【ベル、鐘】
古英語 belle に由来する語幹。
-
doorbell - ドアベル
door(ドア) + bell(ベル)。
-
bluebell - ブルーベル(花)
blue(青い) + bell(鐘)。花の形から。
-
liberty bell - 自由の鐘
liberty(自由) + bell(鐘)。
man 【人、男性】
古英語 man に由来する語幹。
-
mankind - 人類
man(人) + kind(種類)。
-
human - 人間
ラテン語 humanus に由来するが、ゲルマン語の man とも遠い親戚関係にある。
-
woman - 女性
古英語 wifman (wife-man)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |