高校レベル

bedding

/ˈbedɪŋ/
寝具類
一般

語源

名詞 bed (寝床 < 古英語 bedd) + -ing (集合名詞を作る接尾辞)。
シーツ、毛布、枕など、寝床に使うものの総称、「寝具類」を意味する。

語源のつながり

例文

  • She bought a new set of soft bedding for her guest room.(彼女は客室のために、新しい柔らかい寝具類一式を買った。)

語幹

bed 【寝床、ベッド】

ゲルマン語起源。

-ing 【〜すること(動名詞)、〜している(現在分詞)、〜するための(名詞形成)】

動詞に付いて動名詞、現在分詞、または特定の種類の行為や結果を示す名詞を作る接尾辞。ここでは集合的な意味合いで使われている。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30026
Random