大学〜一般レベル

bacterium

/bækˈtɪriəm/
【媒体、中間】
生物学医学
語源
ギリシャ語の baktērion (βακτήριον) が由来で、「小さな棒」を意味する。
これは baktron (βάκτρον) 「棒、杖」の縮小形である。

光学顕微鏡で観察された形状が「小さな棒」のように見えたことから名付けられた、単細胞の微生物「細菌」を指す(単数形。複数形は bacteria)。
語源のつながり
例文
  • A single bacterium can multiply into millions in just a few hours.(一個のバクテリアは、わずか数時間で数百万に増殖することがある。)
語幹

bacter 【杖、棒】

ギリシャ語 baktērion (小さな杖) < baktron (杖) に由来する語幹。

  • bacteria - バクテリア(複数形)

    bacterium の複数形。

  • bacterial - バクテリアの

    bacteria + -al(の)。

  • bacteriology - 細菌学

    bacteria + -logy(学問)。

-ium 【小さいもの、集合体】

ラテン語由来の指小辞、または中性名詞語尾。

  • sodium - ナトリウム

    soda + -ium。

  • calcium - カルシウム

    ラテン語 calx (石灰) + -ium。

  • medium - 媒体、中間

    ラテン語 medius (中間の) の中性形。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random