大学〜一般レベル
authenticate
/ɔˈθɛntɪˌkeɪt/
【操作する、手術する】
語源
ギリシャ語の authentikos (αὐθεντικός) 「自分の手で行う、本物の、信頼できる」(authentēs (αὐθέντης) 「張本人、主人」から派生)から派生した動詞である。
物や情報が「本物である」ことを「証明する」「認証する」ことを意味する。
物や情報が「本物である」ことを「証明する」「認証する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- A handwriting expert was called in to authenticate the signature on the document.(文書上の署名が本物であると証明するために、筆跡の専門家が呼ばれた。)
語幹
authent 【本物の、自身の】
ギリシャ語「authentes」(自分自身で行動する人) に由来する語幹。「autos」(自己) + 「hentes」(行う人)。
-
authentic - 本物の、信頼できる
authent(本物の) + -ic。
-
authenticity - 本物であること、信頼性
authent(本物の) + -ic + -ity(性質)。
-ic 【〜に関する、〜の性質の】
形容詞を作る接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |