高校レベル

ashore

/əˈʃɔr/
【沖の、海外の】
一般地理
語源
副詞・形容詞。接頭辞 a- (〜へ、〜の上に < 古英語 on) + 名詞 shore (岸、海岸)。
「岸の方へ」「岸の上に」という意味。船から陸に上がる、または物が岸に打ち上げられる様子を表す。
語源のつながり
例文
  • After a week at sea, the sailors were eager to finally go ashore.(一週間の航海の後、船員たちはついに陸へ上がることを熱望していた。)
語幹

a- 【〜へ、〜の方へ】

古英語 on (上に、〜へ) が弱まった形。

  • aboard - (乗り物に)乗って

    a-(〜へ) + board(板、船べり)。

  • aside - 脇へ

    a-(側に) + side(側)。

  • asleep - 眠って

    a-(状態) + sleep(眠る)。

shore 【岸、海岸】

古英語 scora (岸) に由来するゲルマン系の語幹。

  • seashore - 海岸

    sea(海) + shore(岸)。

  • offshore - 沖の、海外の

    off(離れて) + shore(岸)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random