大学〜一般レベル

armstrong

/ˈɑrmˌstrɔŋ/
【アームストロング(姓)】
一般
語源
古英語の arm(腕)と strong(強い)から成るあだ名が起源である。

腕力が強い」人物を指すニックネームが、やがて姓として定着したものである。宇宙飛行士のニール・アームストロングなどが有名である。
語源のつながり
例文
  • Neil Armstrong was the very first human to walk on the moon's surface.(ニール・アームストロングは、月面に降り立った最初の人間であった。)
語幹

arm 【腕】

ゲルマン祖語 *armaz に由来する語幹。

  • armful - 腕一杯の量

    arm(腕) + -ful。

  • forearm - 前腕

    fore(前) + arm(腕)。

  • armpit - 脇の下

    arm(腕) + pit(くぼみ)。

strong 【強い】

ゲルマン祖語 *strangaz に由来する語幹。

  • stronghold - 要塞

    strong(強い) + hold(保持地)。

  • strengthen - 強くする

    strength(強さ < strong) + -en(動詞化)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
20000
Random