中学レベル

wander

/ˈwɑːndər/
歩き回る、さまよう、放浪する
一般, 地理

語源

古英語の wandrian (さまよう、放浪する) に由来する。ゲルマン祖語起源。

特定の目的地なく、あちこち「歩き回る、ぶらつく、さまよう」。思考や注意が定まらず「さまよう」ことや、定住せずに「放浪する」ことも意味する。

語源のつながり

例文

  • On weekends, I love to wander aimlessly through the old city streets, discovering hidden cafes and quaint little shops.(週末には、古い街の通りを目的もなく歩き回り、隠れたカフェや趣のある小さなお店を発見するのが大好きだ。)

語幹

wand 【曲がる、さまよう】

ゲルマン祖語に由来する語幹。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
20003
Random