高校レベル
volatile
/ˈvɑːlətəl/
揮発性の、不安定な
語源
ラテン語の動詞 volare 「飛ぶ」から派生した volatilis 「飛ぶことができる、速い、変わりやすい」が由来である。
液体が「飛びやすい」、すなわち容易に蒸発する「揮発性の」、あるいは状況や人の気分などが「変わりやすく不安定な」という意味を持つ。
液体が「飛びやすい」、すなわち容易に蒸発する「揮発性の」、あるいは状況や人の気分などが「変わりやすく不安定な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
語幹
volat 【飛ぶ】
ラテン語「volare」(飛ぶ) に由来する語幹。
-
volley - 一斉射撃、応酬
ラテン語 volare(飛ぶ) から。飛んでくるもの(矢や弾丸)の一斉射撃。
-
volant - 飛んでいる、飛行能力のある、素早い
ラテン語 volans(飛んでいる)。volare の現在分詞。
-
volitation - 飛行
ラテン語 volitare(飛び回る) から。飛行する行為。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |