高校レベル
fertile
/ˈfɜrtəl/
肥沃な、多産の
語源
ラテン語の fertilis に由来する。これは「多くを生む、多産の、肥沃な」という意味を持つ。
動詞 ferre (運ぶ、持ってくる、生む、産む) から派生した形容詞である。
豊かに何かを「生み出す」能力に関連する。
作物を豊かに生み出すことができる「肥沃な」土地や、子を多く産むことができる「多産の、生殖能力のある」人や動物、アイデアなどを豊かに生み出す「創造性に富んだ、豊かな」心などを表す。
動詞 ferre (運ぶ、持ってくる、生む、産む) から派生した形容詞である。
豊かに何かを「生み出す」能力に関連する。
作物を豊かに生み出すことができる「肥沃な」土地や、子を多く産むことができる「多産の、生殖能力のある」人や動物、アイデアなどを豊かに生み出す「創造性に富んだ、豊かな」心などを表す。
語源のつながり
語幹
fer 【運ぶ、生む】
ラテン語 ferre (運ぶ、生む) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 1 | 0 | 0 |