大学〜一般レベル
vivacious
/vɪˈveɪʃəs/
【活発な、陽気な】
語源
ラテン語の形容詞 vivax (長生きする、生命力のある、活発な、属格は vivacis) に由来するラテン語 vivacitas (生命力、活気) を経て、形容詞形として英語に入った(接尾辞 -ous は「〜に満ちた」)。
vivax はラテン語の動詞 vivere (生きる、生存する) に由来する。
「生命力 (vivere) にあふれた」という意味合いから、特に人が(特に女性が)元気で「活発な」「快活な」「陽気な」様子を表す。revive (生き返る) や survive (生き残る) と同語源である。
vivax はラテン語の動詞 vivere (生きる、生存する) に由来する。
「生命力 (vivere) にあふれた」という意味合いから、特に人が(特に女性が)元気で「活発な」「快活な」「陽気な」様子を表す。revive (生き返る) や survive (生き残る) と同語源である。
語源のつながり
例文
- Her vivacious personality and infectious laugh made her the life of every party and a joy to be around.(彼女の活発な性格と伝染するような笑い声は、彼女をあらゆるパーティーの人気者にし、一緒にいて楽しい存在にした。)
語幹
viv 【生きる】
ラテン語「vivere」(生きる) に由来する語幹。
acious 【〜に満ちた、〜の傾向がある】
ラテン語の接尾辞「-ax (-acis)」+「-ous」に由来。形容詞を作る。
-
audacious - 大胆な
aud-(大胆) + -acious。
-
tenacious - 粘り強い、執拗な
ten-(保つ) + -acious。
-
loquacious - おしゃべりな
loqu-(話す) + -acious。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |