大学〜一般レベル

upstart

/ˈʌpstɑːrt/
【再開する】
社会一般
語源
up 「上に」と start 「跳び上がる、急に現れる」を組み合わせた言葉である。

急に高い地位や富を得て、「成り上がった」人を指す(しばしば軽蔑的な意味合いで)。
語源のつながり
例文
  • The young upstart challenged the company’s CEO with innovative ideas and bold strategies.(その若い成り上がり者は革新的なアイデアと大胆な戦略で社長に挑んだ。)
語幹

up 【上に、急に】

ゲルマン祖語 ūp に由来する副詞。

  • upend - 逆さまにする

    up(上に) + end(端)。

  • uprising - 反乱

    up(上に) + rising(立ち上がる)。

  • upbeat - 陽気な、上向きの

    up(上に) + beat(打つ)。音楽の上拍から。

start 【飛び上がる、始める】

ゲルマン祖語 stert- (動かす、跳ねる) に由来する語幹。

  • startle - びっくりさせる

    start(飛び上がる) + -le(反復)。

  • restart - 再開する

    re-(再び) + start(始める)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random