高校レベル

turnpike

/ˈtɜːrnpaɪk/
有料道路
交通, 歴史

語源

中世に使われた、pike (槍、尖った棒) を回転 (turn) させて通行を制御した一種の関門に由来する。

この関門が設置された道路が通行料を取っていたことから、後に広く「有料道路」を意味するようになった。

語源のつながり

例文

  • They paid a toll to use the turnpike on their road trip.(彼らはドライブ旅行で有料道路を利用するために料金を払った。)

語幹

turn 【回転する】

ラテン語「tornare」(旋盤で回す) が古英語「turnian」を経て変化。

pike 【槍】

古英語「pic」(尖ったもの) に由来。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random