専門レベル
tranquilizer
/ˈtræŋkwəˌlaɪzər/
鎮静剤
語源
tranquil (静かな) + -ize (~化する) + -er (~するもの)。
人を「静かな」状態に「する」「もの」という意味で、精神を安定させる「精神安定剤」を指す。
人を「静かな」状態に「する」「もの」という意味で、精神を安定させる「精神安定剤」を指す。
語源のつながり
例文
- The veterinarian used a mild tranquilizer to calm the nervous, anxious dog.(獣医は、神経質で不安な犬を落ち着かせるために、軽い鎮静剤を使用しました。)
語幹
tranquil 【静かな、落ち着いた】
back-formation from Latin tranquillus “静かな、穏やかな” via Old French tranquille, indicating freedom from disturbance or agitation。
-
tranquility - 静けさ、平穏
tranquil(静かな)+ -ity(…の状態)で、静かな状態や平穏を指す名詞。
-
tranquillity - 静けさ、平穏(英綴り)
tranquil(静かな)+ -lity(…の状態)で、英国綴りの変種として静けさを表す。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |