中学レベル

sweaty

汗ばんだ
一般

語源

sweat 「汗」(古英語 swāt)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

「汗をかいている」、「汗ばんだ」状態を表す。

語源のつながり

例文

  • After running five miles under the scorching sun, his sweaty shirt clung uncomfortably to his exhausted back.(焼けつくような日差しの下で五マイル走った後、汗ばむシャツが疲れ切った背中に不快に張り付いていた。)

語幹

sweat 【汗】

古英語 swat(汗) に由来する語幹。

  • sweater - セーター

    sweat(汗をかく) + -er。汗をかかせるための運動着から。

  • sweatshirt - スウェットシャツ

    sweat(汗) + shirt(シャツ)。

-y 【〜の性質を持つ、〜に満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • bloody - 血まみれの

    blood(血) + -y。

  • dusty - ほこりっぽい

    dust(ほこり) + -y。

  • thirsty - 喉が渇いた

    thirst(渇き) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random