中学レベル

sunrise

/ˈsʌnraɪz/
日の出
一般, 天文学

語源

sun 「太陽」と rise 「昇ること、出現」を組み合わせた言葉である。

「太陽が昇る」こと、またはその時刻、「日の出」を指す。

語源のつながり

例文

  • We woke up very early in the morning to climb the hill and watch the spectacular sunrise over the ocean.(私たちは、丘に登って海から昇る壮大な日の出を見るために、朝とても早く起きました。)

語幹

sun 【太陽】

ゲルマン祖語 sunnō (太陽) に由来する語幹。

  • sunburn - 日焼け

    sun(太陽) + burn(焼ける)。

  • sunset - 日没

    sun(太陽) + set(沈む)。

  • sunlight - 日光

    sun(太陽) + light(光)。

rise 【昇る、上がる】

ゲルマン祖語 rīsaną (昇る) に由来する語幹。

  • arise - 起こる、生じる

    a-(強意) + rise(昇る)。

  • uprising - 反乱、暴動

    up(上へ) + rise(昇る) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random