専門レベル

stigmatic

/stɪgˈmætɪk/
汚名の、不名誉な、柱頭の(植物学)
一般, 植物学

語源

ギリシャ語の stigma(刺し傷、烙印)に由来する。

元々は奴隷や犯罪者に押された「烙印」を意味したため、「汚名の」「不名誉な」という意味を持つ。植物学では、めしべの先端である「柱頭」に関する、という意味もある。

語源のつながり

例文

  • The past events left a stigmatic mark on the family's reputation.(過去の出来事は、その家族の評判に不名誉な汚点を残した。)

語幹

stigmat 【烙印、汚点、柱頭(植物)】

ギリシャ語「stigma」(刺し傷、烙印、点、属格 stigmatos) に由来する語幹。

  • stigma - 汚名、烙印、柱頭(植物)

    ギリシャ語 stigma そのもの。

  • stigmatize - 〜に汚名を着せる

    stigmat(烙印) + -ize(動詞化)。

  • astigmatism - 乱視

    a-(無) + stigmat(点) + -ism(状態)。焦点が一点に集まらない状態。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • dramatic - 劇的な

    drama(劇) + -t- + -ic。

  • systematic - 体系的な

    system(体系) + -at- + -ic。

  • energetic - 精力的な

    energy(エネルギー) + -et- + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random