高校レベル
stellar
/ˈstɛlər/
【人気のある】
語源
ラテン語の stellaris が由来で、「星の、恒星の」という意味を持つ。
これは stella 「星」から派生している。
「星」に関する、「恒星の」、あるいは星のように輝かしい「素晴らしい」「見事な」という意味を持つ。
これは stella 「星」から派生している。
「星」に関する、「恒星の」、あるいは星のように輝かしい「素晴らしい」「見事な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The young astronomer was celebrated for her stellar discovery of a new exoplanet orbiting a distant, sun-like star.(その若い天文学者は、遠く離れた太陽のような恒星を周回する新しい系外惑星を発見した素晴らしい功績で称賛されました。)
語幹
stell 【星】
ラテン語 stella (星) に由来する語幹。
-
constellation - 星座
con-(共に) + stella(星) + -tion。星が集まったもの。
-
interstellar - 恒星間の
inter-(間に) + stell(星) + -ar。星と星の間の。
-
stellate - 星形の
stell(星) + -ate。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |