大学〜一般レベル

standstill

/ˈstændˌstɪl/
完全停止、動きのない状態
一般

語源

stand (立つ、止まる) + still (静止した) の組み合わせ。

完全に動きが「止まって静止した」状態、つまり「完全な停止、行き詰まり」を意味する。

語源のつながり

例文

  • The unexpected snowstorm brought all the traffic in the city to a standstill.(予期せぬ吹雪は、市内のすべての交通を完全停止させました。)

語幹

stand 【立つ、停止する】

古英語 standan(立つ、静止する)に由来する語幹。

  • withstand - 耐える、立ち向かう

    “with”(逆らう)+ “stand”(立つ)で、困難に屈せず立ち向かうこと。

  • understand - 理解する

    “under”(基礎となる)+ “stand”(立つ)で、物事の基礎を把握して立つ→理解すること。

  • standard - 基準、規格

    “stand”(旗を立てる)+ 接尾辞“-ard”で、旗を立てる標識→基準を意味する。

  • standby - 待機、予備

    “stand”(立つ)+ “by”(そばに)で、そばに立って準備する状態→待機、予備を意味する。

  • standpoint - 観点、立場

    “stand”(立場)+ “point”(点)で、立っている位置→観点、立場を意味する。

still 【動かない、静止した】

中英語 stille(動かない、静かな)、さらに古英語 stille (静かに動かない)に由来する語幹。

  • stillness - 静寂、動かない状態

    “still”(動かない)+ 接尾辞“-ness”(状態)で、動かない静かな状態を示す。

  • stillborn - 死産

    “still”(動かない)+ “born”(生まれる)で、生まれても動かない状態→死産を意味する。

  • stillwater - 停滞水、静かな水面

    “still”(動かない)+ “water”(水)で、水面が動かない状態を指す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random