高校レベル

spontaneity

/ˌspɑːntəˈniːəti/
【平等】
一般心理学
語源
形容詞 spontaneous (自発的な、自然発生的な) に、性質や状態を示す名詞接尾辞 -ity が付いた形である。

spontaneous は後期ラテン語の spontaneus に由来する。これはラテン語の sponte (自分の意志で、自発的に) という副詞から作られた形容詞である (-aneus は形容詞を作る接尾辞)。

sponte は「自分の意志」を意味する名詞 spons (属格は spontis) の奪格(〜によって)の形である。したがって、spontaneity は「自分の意志によって (sponte) 行われる性質 (-ity)」→「自発性、自然さ」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The best part of our trip was the spontaneity of our unplanned adventures.(私たちの旅行で最高だったのは、計画になかった冒険の自発性だった。)
語幹

spont 【自発的に】

ラテン語「sponte」(自分の意志で、自発的に) に由来する語幹。

  • spontaneous - 自発的な

    ラテン語 spontaneus。

-ity 【〜性、〜の状態】

性質や状態を表す名詞を作る接尾辞。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • reality - 現実

    real(現実の) + -ity。

  • equality - 平等

    equal(等しい) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random