中学レベル

slippery

/ˈslɪpəri/
【滑りやすい、つるつるした、不安定な】
一般
語源
「滑る」を意味する動詞 slip + 「〜の性質を持つ、〜しやすい、〜の場所」を示す接尾辞 -ery から構成されている。

slip はゲルマン語起源の言葉である。「滑りやすい性質を持つ」ことを意味し、物理的に滑りやすい表面だけでなく、捕まえにくい人や話題、不安定な状況など、比喩的にも使われる。
語源のつながり
例文
  • Be careful, the floor is wet and very slippery right now.(気をつけて、床は濡れていて、今はとても滑りやすいです。)
語幹

slip 【滑る】

中低ドイツ語または中オランダ語「slippen」(滑る、滑走する)に由来する語幹。

  • slipper - スリッパ

    slip + -er(もの)。滑るように履くもの。

  • slipshod - だらしない、いい加減な

    slip + shod(靴を履いた)。かかとを踏んでだらしなく靴を履いた様子から。

  • landslide - 地滑り

    land(土地) + slide(滑る)。slip と同根。

-ery 【〜の性質を持つ、場所、行為】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • nursery - 保育園、苗床

    nurse(看護する、育てる) + -ery(場所)。

  • bakery - パン屋

    bake(焼く) + -ery(場所)。

  • robbery - 強盗

    rob(奪う) + -ery(行為)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30100
Random