中学レベル
shovel
/ˈʃʌvəl/
【足を引きずって歩く、混ぜる】
語源
古英語の scofl が由来で、「シャベル」を意味する(動詞 scūfan 「押す、突く」に関連)。
土や砂などを掘ったりすくったりするための道具「シャベル」「スコップ」を指す名詞。動詞としては「シャベルですくう」。
土や砂などを掘ったりすくったりするための道具「シャベル」「スコップ」を指す名詞。動詞としては「シャベルですくう」。
語源のつながり
例文
- I need a shovel to clear the heavy snow from the driveway.(私道の重い雪を取り除くためにシャベルが必要です。)
語幹
shov(shuv) 【押す、すくう】
ゲルマン祖語 skubaną (押す) に関連する語幹。
-
shove - 押す
古英語 scūfan。ゲルマン祖語 skūbaną。shovel と同根。
-
shuffle - 足を引きずって歩く、混ぜる
おそらく shove の反復形。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |