中学レベル

shave

/ʃeɪv/
【カミソリ、電気カミソリ】
一般
語源
古英語の動詞 scafan (または sceafan)「こする、削る、剃る」が由来である(ドイツ語 schaben と同根)。

カミソリなどでひげや体毛を「剃る」、あるいは木材などを薄く「削る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • He has to shave every morning before he goes to work.(彼は毎朝、仕事に行く前にひげを剃らなければなりません。)
  • He went to the barber to get a haircut and a shave.(彼は散髪と髭剃りのために理髪師のところへ行った。)
語幹

shav(e) 【削る、こする】

古英語「scafan」(削る) に由来する語根。

  • shaver - カミソリ、電気カミソリ

    shave(剃る) + -er(道具)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random