高校レベル
racetrack
/ˈreɪsˌtræk/
【競走コース】
語源
race (競走) + track (走路、コース) の組み合わせ。
競馬や自動車レースなどが行われる「競走用のコース」のことである。
競馬や自動車レースなどが行われる「競走用のコース」のことである。
語源のつながり
例文
- The powerful cars roared as they sped around the sharp turns of the racetrack.(強力な車は、競走コースの急カーブを疾走しながら轟音を立てました。)
語幹
race 【競走】
16世紀に Middle French race(“家系、系統、競走”)から借用され、人や動物が速さを競う行為を意味する語:contentReference[oaicite:0]{index=0}。
-
racer - 競走者、レーサー
race(競走)+ agent-forming suffix -er(…する者)で“競走を行う者”を意味する。1640年代から用例がある。:contentReference[oaicite:2]{index=2}
-
racecourse - 競馬場、競走コース
race(競走)+ course(コース)で、馬や車などの競走が行われる場所を指す。1764年頃に記録された複合語。:contentReference[oaicite:3]{index=3}
track 【道、跡、コース】
15世紀末に Old French trac(“馬の跡、痕跡”)から借用され、足跡や通路、競技用コースなどを指す語:contentReference[oaicite:1]{index=1}。
-
double-track - 複線、二重軌道
double(二重の)+ track(軌道)で、二本の平行する線路や通路を指す。Wiktionary の派生語リストに見られる。:contentReference[oaicite:4]{index=4}
-
slab-track - スラブ軌道構造
slab(平板)+ track(軌道)で、コンクリート板の上に直接レールを敷設する鉄道構造を指す。:contentReference[oaicite:5]{index=5}
-
tracking - 追跡、モニタリング
track(跡をたどる、追う)+ -ing(動名詞化)で、物や人の動きを追跡したり、状態を監視したりする行為を指す。:contentReference[oaicite:6]{index=6}
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |