中学レベル

purebred

/ˈpjʊrˌbrɛd/
純血種の
動物学, 遺伝学

語源

pure(純粋な)と、動詞 breed(育てる、繁殖させる)の過去分詞形 bred を組み合わせた言葉です。

他の品種の血が混じることなく、「純粋に育てられた」動物を指す。

語源のつながり

例文

  • She owns a beautiful purebred Siamese cat with stunning bright blue eyes.(彼女は、見事な明るい青い目をした美しい純血種のシャム猫を飼っている。)

語幹

pure 【純粋な、混じりけのない】

ラテン語「purus」(純粋な) に由来する語幹。

  • purify - 浄化する

    pure(純粋な) + -ify(化する)。

  • purity - 純粋さ

    pure(純粋な) + -ity(性質)。

  • impure - 不純な

    im-(否定) + pure(純粋な)。

bred 【育てられた、繁殖させられた】

動詞「breed」(育てる、繁殖させる) の過去・過去分詞形。古英語「brēdan」(養育する) に由来。

  • well-bred - 育ちの良い

    well(良く) + bred(育てられた)。

  • thoroughbred - サラブレッド、純血種の馬

    thorough(完全な) + bred(育てられた)。

  • ill-bred - 育ちの悪い

    ill(悪く) + bred(育てられた)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random