中学レベル

prairie

/ˈprɛri/
【ツバメチドリ(鳥の一種)】
地理環境
語源
フランス語の prairie が由来で、「牧草地、草原」を意味する。
これは俗ラテン語 prataria (ラテン語 pratum 「牧草地」)から派生している。

北アメリカ中央部などに広がる、樹木のない広大な「草原」、「プレーリー」を指す。
語源のつながり
例文
  • Vast prairie grasslands stretched endlessly across the American Midwest.(広大な大草原がアメリカ中西部に果てしなく広がっていた。)
語幹

prair 【牧草地】

ラテン語「pratum」(牧草地) に由来する語幹。

  • pratincole - ツバメチドリ(鳥の一種)

    ラテン語 pratum(牧草地) + incola(住人)。牧草地に住むもの。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random