高校レベル

pitiless

/ˈpɪtiləs/
【恐れを知らない】
一般
語源
pity 「哀れみ、同情」に、欠如を示す接尾辞 -less 「〜のない」を付けた言葉である。
pity はラテン語 pietas 「敬虔さ、慈悲」に由来する。

「哀れみ」や「同情」の心がない、「無慈悲な」「情け容赦ない」様子を表す。
語源のつながり
例文
  • The pitiless dictator showed no mercy to opponents.(無慈悲な独裁者は反対者に慈悲を示さなかった。)
語幹

piti 【哀れみ、慈悲】

ラテン語「pietas」(敬虔、慈悲) に由来する古フランス語「pite」から。

  • pity - 哀れみ、残念なこと

    古フランス語 pite から。

  • pitiful - 哀れな、惨めな

    pity(哀れみ) + -ful(満ちた)。

  • piteous - 哀れみを誘う

    古フランス語 piteus から。

less 【〜のない】

古英語「lēas」(〜がない) に由来する接尾辞。

  • hopeless - 希望のない

    hope(希望) + -less。

  • useless - 役に立たない

    use(使用) + -less。

  • fearless - 恐れを知らない

    fear(恐れ) + -less。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random