大学〜一般レベル

pickaxe

/ˈpɪkˌæks/
つるはし
一般

語源

pick (突く道具) + axe (斧) の組み合わせ。

硬い地面や岩を「突いて」砕くための道具で、日本語の「つるはし」にあたる。

語源のつながり

例文

  • The miner used a heavy pickaxe to break through the solid rock wall.(鉱夫は固い岩壁を突き破るために、重いつるはしを使いました。)

語幹

pick 【尖ったものを突く、選び取る】

Middle English pik〈Old English pīc〉「尖ったもの」に由来する語幹。

  • pickup - 拾い上げ

    pick(拾う) + up(上に) で「拾い上げる」を意味する名詞/動詞。

  • pickpocket - スリ

    pick(盗む) + pocket(ポケット) で「ポケットから盗む人」を指す。

  • picky - 好みにうるさい

    pick(選ぶ) + -y(形容詞化) で「選り好みする」を表す。

axe 【斧】

Old English æx〈Proto-Germanic *agjō〉に由来する語幹。

  • axeman - 斧使い

    axe(斧) + -man(人) で「斧を使う人」を意味する。

  • axing - 斧で切ること

    axe(斧) + -ing(動名詞) で「斧による切断動作」を表す。

  • axehead - 斧頭

    axe(斧) + head(頭) で斧の金属部分を指す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random