高校レベル

pasty

/ˈpeɪsti/
【健康な】
料理一般
語源
paste 「練り粉、ペースト」(ラテン語 pasta)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

「ペーストのような」粘り気のある、あるいは顔色などが「青白い」「血の気のない」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • After the illness, his complexion appeared pale and pasty.(病気の後、彼の顔色は青白くなった。)
語幹

past 【練り粉、ペースト】

後期ラテン語「pasta」< ギリシャ語「pastē」(大麦のおかゆ) に由来する語幹。

  • paste - ペースト、練り粉

    後期ラテン語 pasta から。

  • pastry - ペストリー(焼き菓子)

    paste + -ry(場所、集合)。

-y 【〜の性質を持つ、〜に満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • rainy - 雨の

    rain(雨) + -y。

  • windy - 風の強い

    wind(風) + -y。

  • healthy - 健康な

    health(健康) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random