大学〜一般レベル

overbear

/ˌoʊvərˈbɛr/
押さえつける、圧倒する
一般

語源

over- (上に、過度に) + bear (運ぶ、耐える) の組み合わせ。

相手の上にのしかかるような強い力で「圧倒する」「威圧する」という意味を持つ。物理的な力だけでなく、精神的な圧力に対しても使われる。

語源のつながり

例文

  • His tendency to overbear in meetings made others hesitant to share ideas.(会議で彼が威圧的になる傾向は、他の人々が意見を言うのをためらわせました。)

語幹

over 【上に、過度に】

接頭辞。古英語 ofer(超えて、上に)に由来し、「〜以上、過度に」を表す。

  • overeat - 食べ過ぎる

    over(過度に)+ eat(食べる)で「食べ過ぎる」。

  • overdose - 過剰投与する

    over(過度に)+ dose(投与量)で「過剰投与する」。

  • overlook - 見落とす

    over(上に)+ look(見る)で「見落とす」。

bear 【運ぶ、耐える】

語幹。古英語 beran(運ぶ、耐える、産む)に由来する。

  • bearer - 運搬人

    bear(運ぶ)+ -er(人)で「運ぶ人」。

  • bearing - 態度、関係

    bear(運ぶ、耐える)+ -ing(動名詞)で「態度、関係」。

  • bearable - 耐えられる

    bear(耐える)+ -able(可能の形容詞)で「耐えられる」。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random