中学レベル
manageable
/ˈmænɪdʒəbl/
管理できる、扱いやすい
語源
動詞 manage 「管理する、扱う」に、可能性を示す接尾辞 -able を付けた言葉である。
「管理することができる」、「扱いやすい」「処理しやすい」という意味を持つ。
「管理することができる」、「扱いやすい」「処理しやすい」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
語幹
man(u) 【手】
ラテン語「manus」(手) に由来する語幹。
-
manual - 手の、手動の、手引書
man(u)(手) + -al(の)。
-
manuscript - 原稿、写本
man(u)(手) + script(書かれたもの)。手で書かれたもの。
-
manipulate - 操作する、巧みに扱う
man(u)(手) + pul(満たす?) + -ate。手で満たす、手で扱うことから。
-
manufacture - 製造する
man(u)(手) + fact(作る) + -ure。手で作ること。
-
manage - 管理する、なんとかする
イタリア語 maneggiare < ラテン語 manus(手)。手で扱うことから。
-able 【〜できる】
ラテン語「-abilis」に由来する、「〜できる」「〜に適した」という意味の形容詞を作る接尾辞。
-
capable - 能力がある
cap(取る、持つ) + -able。
-
readable - 読みやすい
read(読む) + -able。
-
believable - 信じられる
believe(信じる) + -able。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
19 | 19 | 19 | 13 | 19 |