大学〜一般レベル

imperialism

/ɪmˈpɪriəlɪzəm/
【人種差別主義】
政治歴史
語源
imperi- (ラテン語 imperium 由来、「命令」「権力」「支配」「帝国」) + -al (〜の、〜に関する) + -ism (主義、思想、制度) である。
imperium は imperare (命じる) から来ている。

「帝国(強大な権力を持つ国)が、その支配を他国や他地域に拡大しようとする考え方や政策」を指す。
語源のつながり
例文
  • The history professor gave a lecture on the economic motivations behind 19th-century imperialism.(歴史学の教授は、19世紀の帝国主義の背後にある経済的動機について講義した。)
語幹

imperi 【命令、支配、帝国】

ラテン語「imperium」(命令、権力、支配、帝国) に由来する語幹。

  • empire - 帝国

    ラテン語 imperium から古フランス語経由で。

  • imperial - 帝国の、皇帝の

    imperi(帝国) + -al(の)。

  • imperative - 命令的な、必須の

    ラテン語 imperativus (命令の) から。imperi(命令する) + -ative(性質の)。

  • emperor - 皇帝

    ラテン語 imperator (司令官、皇帝) から。

-al 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • imperial - 帝国の、皇帝の

    imperi(帝国) + -al(の)。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • political - 政治の

    politic(政治) + -al。

  • social - 社会の

    socius(仲間) + -al。

-ism 【主義、主張、学説、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • socialism - 社会主義

    social(社会の) + -ism。

  • capitalism - 資本主義

    capital(資本) + -ism。

  • racism - 人種差別主義

    race(人種) + -ism。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random