大学〜一般レベル

humidor

/ˈhjuməˌdɔr/
ヒュミドール
趣味, 一般

語源

ラテン語の hūmidus(湿った)に由来する。

葉巻の品質を保つために、内部の「湿度」を一定に保つように設計された箱のこと。humid(湿気のある)と同じ語源である。

語源のつながり

例文

  • He kept his expensive Cuban cigars fresh inside a cedar-lined humidor.(彼は高価なキューバ産葉巻を、杉材の内張りがされたヒュミドールの中で新鮮に保っていた。)

語幹

humid 【湿った、湿気の多い】

ラテン語 `humidus` (湿った)、`humere` (湿っている) に由来する語幹。

  • humidity - 湿度

    humid(湿った) + -ity(状態)。

  • dehumidify - 除湿する

    de-(取り除く) + humid(湿気) + -ify(〜化する)。

  • humidify - 加湿する

    humid(湿気) + -ify(〜化する)。

-or 【〜するもの、〜する場所、状態】

行為者、道具、場所、状態などを示す名詞を作るラテン語由来の接尾辞。

  • actor - 俳優

    act(演じる) + -or(人)。

  • motor - モーター、発動機

    movere(動かす) の語幹 mot- + -or(もの)。

  • error - 誤り

    errare(迷う、誤る) の語幹 err- + -or(状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00030
Random