高校レベル

hindrance

/ˈhɪndrəns/
【妨害、障害物】
一般
語源
動詞 hinder(妨げる)の名詞形である。

hinder は古英語で「後ろに」を意味する言葉に由来し、人を「後ろに」引っぱって前進を妨げるイメージを持つ。
語源のつながり
例文
  • The constant noise from the construction site was a major hindrance to my work.(建設現場からの絶え間ない騒音は、私の仕事の大きな妨げだった。)
語幹

hindr 【後ろに、妨げる】

古英語「hindrian」(妨げる、抑える) の語幹で、「hinder」(後ろの) と関連。後ろに引っぱって邪魔をするイメージ。

  • hinder - 妨げる、遅らせる

    hindr(妨げる)に由来する動詞。

  • behind - 後ろに

    be-(〜の状態で) + hind(後ろ)。hindrと同源。

  • hindmost - 最後尾の

    hind(後ろ) + -most(最上級)。

-ance 【状態、性質、行為】

名詞を作る接尾辞。ラテン語「-antia」に由来。

  • appearance - 出現、外観

    appear(現れる) + -ance。

  • importance - 重要性

    important(重要な) の語幹 import- + -ance。

  • performance - 遂行、演技

    perform(実行する) + -ance。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random