大学〜一般レベル

hedonist

/ˈhidnˌɪst/
【快楽主義者】
哲学, 一般
語源
ギリシャ語の hēdonē(快楽)に、主義者を意味する -ist が付いた形。

人生の目的は「快楽」を追求することにある、と考える人を指す。
語源のつながり
例文
  • As a dedicated hedonist, his main goal in life was to maximize happiness.(熱心な快楽主義者として、彼の人生の主な目標は幸福を最大化することだった。)
語幹

hedon 【快楽】

ギリシャ語 `hēdonē` (快楽) に由来する語幹。

  • hedonism - 快楽主義

    hedon(快楽) + -ism(主義)。

  • hedonic - 快楽の

    hedon(快楽) + -ic(形容詞化)。

  • anhedonia - 無快感症

    an-(無) + hedon(快楽) + -ia(状態)。

-ist 【〜する人、〜主義者】

特定の主義・職業・行動をする人を示す名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist(人)。

  • scientist - 科学者

    science(科学) + -ist(人)。

  • novelist - 小説家

    novel(小説) + -ist(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random