大学〜一般レベル
hackneyed
/ˈhækni'd/
陳腐な、使い古された
語源
hackney (貸し馬) が語源。誰でも使える「貸し馬」は酷使されて個性を失うことから転じた。
「使い古されていて、陳腐な、ありふれた」という意味の形容詞。
「使い古されていて、陳腐な、ありふれた」という意味の形容詞。
語源のつながり
例文
- The politician’s speech was full of hackneyed phrases and predictable old clichés.(その政治家のスピーチは、陳腐な言い回しと予測可能な古い決まり文句で満ちていました。)
語幹
hackney 【使い古す、陳腐化させる】
1570年代の動詞用法で“馬を使う”から転じて“使い古して価値を失わせる”の意味に。:contentReference[oaicite:2]{index=2}
-
hackney carriage - ハックニー馬車(乗合馬車)
17世紀初頭に hackney(貸し馬)+ carriage(馬車)で“小さな乗合馬車”を指し、後にタクシーの語源となった。:contentReference[oaicite:4]{index=4}
-ed 【…された状態を示す(過去分詞形)】
動詞に付いて過去分詞を作り、形容詞化して『…された/…状態の』を表す接尾辞。:contentReference[oaicite:3]{index=3}
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |