高校レベル

gateway

/ˈɡeɪtˌweɪ/
入り口、玄関口
一般

語源

gate (門) + way (道)。

「門のある道」ということから、ある場所への「入り口」や、何かを始めるための「手段、きっかけ」を意味する。

語源のつながり

例文

  • The old city was historically the gateway to the Far East for traders.(その古い都市は歴史的に、商人にとって極東への入り口でした。)

語幹

gate 【門、出入口】

古英語 geat(門、出入口、通路)に由来する語幹。

  • gatekeeper - 門番、門の管理者

    gate(門)+ keeper(守る人)から、門を守り出入りを管理する人。

  • gatehouse - 番所、門衛所

    gate(門)+ house(建物)から、門のそばに設けられた建物。

  • floodgate - 水門

    flood(洪水、水流)+ gate(門)から、流水を調節・遮断する門。

way 【道、通路】

古英語 weg(道、通路、進路)に由来する語幹。

  • highway - 幹線道路、高速道路

    high(高い)+ way(道)から、主要道路を意味する。

  • subway - 地下鉄、地下道

    sub(下に)+ way(道)から、地下を通る道や鉄道を指す。

  • walkway - 歩道、通路

    walk(歩く)+ way(道)から、歩行者が通行する道。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random