専門レベル

gastroenteritis

/ˌɡæstroʊˌentəˈraɪtəs/
【胃腸炎】
医学
語源
医学用語。gastro- (胃 < ギリシャ語 gastēr 腹、胃) + enter(o)- (腸 < ギリシャ語 enteron) + -itis (炎症)。

「胃」と「腸」の両方に炎症が起こる病気。嘔吐、下痢、腹痛などを伴うことが多い。
語源のつながり
例文
  • After eating contaminated food, he suffered from a severe case of gastroenteritis with vomiting and diarrhea.(汚染された食べ物を食べた後、彼は嘔吐と下痢を伴う重度の胃腸炎に苦しんだ。)
語幹

gastro 【胃】

ギリシャ語「gaster」(胃、腹)に由来する語幹。

  • gastric - 胃の

    gastro(胃) + -ic(〜の)。

  • gastronomy - 美食学、料理法

    gastro(胃) + nomos(法則)。胃を満たす法則。

  • gastropod - 腹足類(カタツムリなど)

    gastro(腹) + pod(足)。腹で歩く動物。

enter 【腸】

ギリシャ語「enteron」(腸)に由来する語幹。

  • enteric - 腸の

    enter(腸) + -ic(〜の)。

  • dysentery - 赤痢

    dys-(悪い) + enter(腸) + -y。悪い腸の状態。

  • enterovirus - エンテロウイルス

    enter(腸) + virus(ウイルス)。腸管で増殖するウイルス。

-itis 【炎症】

ギリシャ語由来の接尾辞。

  • arthritis - 関節炎

    arthr(関節) + -itis(炎症)。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronch(気管支) + -itis(炎症)。

  • hepatitis - 肝炎

    hepat(肝臓) + -itis(炎症)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random