中学レベル

freshwater

/ˈfreʃˌwɔtər/
【スイカ】
一般環境
語源
形容詞 fresh (新鮮な、新しい、塩分を含まない) + 名詞 water (水) から成る複合語である。

fresh には「塩辛くない」という意味があり、freshwater は海水 (saltwater) と対比して、川や湖などの「塩分を含まない水(淡水、真水)」、またはそれに関連することを指す。
語源のつながり
例文
  • Many unique species of fish and plants can only be found in the freshwater ecosystems of the Amazon River.(多くのユニークな魚類や植物は、アマゾン川の淡水生態系でのみ見つけることができる。)
語幹

fresh 【新鮮な、新しい】

ゲルマン語由来の語幹。

  • refresh - 元気づける、新たにする

    re-(再び) + fresh(新鮮にする)。

  • freshen - 新鮮にする

    fresh(新鮮な) + -en(〜にする)。

  • freshman - 新入生

    fresh(新しい) + man(人)。

water 【水】

ゲルマン語由来の語幹。

  • waterfall - 滝

    water(水) + fall(落ちる)。

  • waterproof - 防水の

    water(水) + proof(耐える)。

  • watermelon - スイカ

    water(水) + melon(メロン)。水分が多いことから。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random